あっという間にお盆も過ぎてしまいましたね。
私は今回11日~16日まで秋田の実家に帰ってきました。
6日間って長いね。
でも、なんかあっという間だったなあ。
天気は13日の日に一日中雨だった日を除けばずっと晴れていた気がする。
でも、山の天気は変わりやすく(笑)
さっきまで晴れてたと思ったら急に曇ってきて、パラっと雨が降り
また、お日様が出る。
という感じ。
行きは今回弟(長男)と東京駅で待ち合わせて新潟新幹線で新潟まで
そして新潟から在来線特急電車に乗って秋田まで。
ホントは秋田の手前で下車するのだが、秋田空港に家の車を置いてるのでそれを取りにいかねばならないのだ。
秋田駅には次男と義妹が迎えに来てくれて、兄弟3人で実家へ向かった。
とにかく遠回りの旅でした(^_^;)
弟は本当はいつも飛行機で実家に帰るのだが、全然チケットが取れず(秋田便が減ってしまい)
やむえず東京経由で行くことになったのだ。
弟は新潟新幹線に乗ったのも初めてだったんじゃないかな?
新潟から山形の経路は海岸線をギリギリに走るので風景がとてもきれいだ。

海側は人気があるので早めに並んでラッキーだった(今回自由席だったので)
そしてこんな素晴らし夕陽が見れた。

実家に帰ったらゴーヤがすくすく育っていた。
緑のカーテンとして弟が植えたらしい。

プランターに3本植えたらしいけど、実が10個ぐらいついていた。
さっそく大きくなったゴーヤでゴーヤチャンプルーを作って食べた。
東京で植えても全然実がつかなかったのよね~
ミツバチがやたら飛んでたからすぐに授粉できるよね(*^_^*)
東京でやる時は人工授粉したから(^.^;
来年はもう一度プランターで挑戦しよ。
13日は二男家族も揃ってみんなでお墓参り行ってきた。
お墓参りは一年に一度しかできないのでよーく手を合わせてきた。
14日は家族全員で恒例の道の駅に遊びに行ってきた。
恒例の『岩牡蠣』
夏に帰る楽しみはこの岩牡蠣を食べること。


去年は不漁でほとんどなかったって言ってた。
だからなのか岩牡蠣食べるのに行列。

値段もいろいろだったなあ~
高いものは身も大きい。↑のは1個750円のもの(高っ!)
ちょっと納得いかなくて隣の店の500円のを食べたら、そっちの方がおいしかった(^_^;)

大ぶりが好きだけどあまり大ぶりなものより500円ぐらいがちょうどいいかな~(*^_^*)
お盆といえば
花火?
姪っ子もいたし(高一だけど)一応花火やりました。


打ち上げ花火はやらなかったからちょっと物足りなかったかも。
今回帰省して驚いたことは

最近秋田ではいろんなところで熊が民家のあるところまで下りてきてるみたいです。
それが実家の近くでも出没してたとは、、、、
母大丈夫かしら(^_^;)
明日は半年に一度の検診です。
主治医制度がなくなったけど、もしかしたらまたいーさんかもしれないな(*^_^*)
あと、恐怖の婦人科検診もあるぅぅ(>_<)
婦人科の先生はこの前の先生じゃないみたい。
また、女医さんみたい。
スポンサーサイト
コメント